<< おめでとう。 | main | デート >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

|2009.04.22 Wednesday|-|-|-|by スポンサードリンク|

お買い物

小学校の算数でお買い物ごっこをやっているそうです。
Miss H's Toy Shopにお買い物という設定で(Miss Hというのは担任の先生=若くて背が高くて美人)、
色々なおもちゃが並び、12p 8p 30p等々値札がついているらしいです。

ちなみにpはペンス読むときは「ピー」と読むのが一般的なようですが、学校では「ペンス」と呼んでいるようです。
100p=1ポンド=約240円(高!)

4人ずつ座っている机の上にそれぞれコイン(おもちゃ?本物?)がおいてあり、自分の欲しいものの値段をチェックし、それが買えるだけのコインを探してお買い物に行くそうです。
例えば12pの飛行機が欲しかったら、10pコインと2pコインを探して持っていく。もちろん5pコイン2枚と1pコインを2枚持っていっても良い。

イギリスのコインは8種類1p,2p,5p,10p,20p,50p,1ポンド,2ポンド
慣れるまで、この8種類のコインを識別するのはちょっと難しい。

お買い物をするときは、まず
"Hello!"
そして
"This one please!"
なんてことも教わったそうです。

そして、しゅんは見事12pの飛行機をゲットできたそうです。

|2007.01.25 Thursday|イギリスの小学校comments(5)trackbacks(0)|by nao

スポンサーサイト

|2009.04.22 Wednesday|-|-|-|by スポンサードリンク|
コメント
素敵なブログですね。 楽しく拝見させていただきました。
山路純平|2007/01/25 4:07 AM|
イギリスの消費者教育のカリキュラムで、5歳児の項目に スーパーマーケットでのショッピングのゲーム 、 それぞれの貨幣の違いを、区別させること等がありましたが、 本当に学校で実践してるんですね。 貴重なお話をありがとうございました。    
すずらん|2007/01/25 4:10 AM|
こんにちは。お買い物ごっこ、楽しそうですね。イギリスの子供って、自分でお金を持って買いものに行くことがないですね。私が子育てしていたときは学校や教会のバザーくらいだったような気がします。(ここが田舎だから?)  スーパーなどの買いものも、子供が学校に行っている間に済ませてしまうし。(それも、カードで支払いですし)  うちの子、日本にいくと、駄菓子屋さんや文房具屋さんにお友達と子供だけで行くのが楽しかったみたいです。あのころが懐かしい!
|マダムS|2007/01/25 5:25 AM|
こんにちは^^ そうやって、小さいときから学べるのって、とってもいいですよね☆ お買い物ごっこかぁ^^ 懐かしいです♪
おく|2007/01/25 10:40 PM|
☆山路純平さま お越し頂きありがとうございます。 コメントとってもうれしいです。 ☆すずらんさん まさに、その項目に当てはまる授業ですね。 お買い物ごっこ、たのしそうです。もう既に何回かやっているようです。しゅんも段々慣れてきて、いつもは10pと2pを持っていくところを5p2枚と1p2枚にしてみようかとか考えているようです。 最初から算数と生活を結びつけて考えると算数がただの勉強とは違ってきますね。また面白そうなネタを聞いたら報告します。 ☆マダムSさま お買い物、楽しいですよね。 うちの子たちは日本で自分のお財布を持っています。おばあちゃんに会うとお小遣いをもらうので帰省するときはそれを持って行って入れてもらい、大事にしまっておいて時々どうしても欲しいものを買うときに使わせています。駄菓子屋で100円の飛行機を買うのがとっても嬉しいみたい。私はあえて店の外で待ってみたりしています。自分で品物を取って「下さい!」とおばあちゃんに声をかけてお金を出して、お釣りをもらってくるのは、ちょっと勇気がいるけど満足感を味わえて自信につながるようです。 実はケンブリッジでもけいはお買い物経験ありです。ファンシーショップでクリスマス後のバーゲンの時に10pの品物2つと20pコインを握りしめて、カウンターのお姉さんに"Hello!Please!"とやってきました。お姉さんはちょっとびっくりしていましたがちょっと離れた所で見守る私のほうを見て微笑んでくれました。ちゃんと"Thank you!"と品物を受け取って来られました。見ていて面白かったです。 今度はしゅんにもさせてみよう! そうそう、おばあちゃんにはくれぐれも大金をお財布に入れないようにお願いしてあります。 ☆おくさん こんにちは〜 お買い物ごっこ懐かしいですよね。 遊びの中で社会の仕組みを知っていくのは大事ですよね。 -----
nao|2007/01/26 5:54 AM|









この記事のトラックバックURL
トラックバック
 
プロフィール サイト内検索
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
新しい記事
コメント
アーカイブ カテゴリ リンク モバイル
qrcode
オススメ Others Others
ムームードメイン
    

ページの先頭へ